低用量ピル、LEP製剤
通常ピルと呼ぶものには、従来の避妊目的で使うOC製剤と、月経を楽にするなどの治療目的に使うLEP製剤がありますが、内容はほぼ同等です。使用目的にあわせて対応します。詳しくはこちら
緊急避妊ピル(アフターピル)
避妊に不安のある性行為後、72時間以内に1回服用して頂きます。
通常は高い確率(98%)で避妊できますが、本当の危険日では効果は85%となります。
心配が強い場合は、服用後3週程度で妊娠反応検査で確認します。
月経調整
ピルの服用で、イベントに合わせた月経時期の移動が可能です。
月経を早める場合は、月経開始後5日以内に服用を開始し、最低10日の服用が必要です。服用終了3日程度で月経が来ます。
月経を遅らせる場合は、次の月経予定の5日前には服用開始し、服用を止めて3日程度で月経が来ます。
ホルモン療法
子宮筋腫、子宮内膜症など婦人科特有のホルモン依存性疾患(女性ホルモンの影響を受ける疾患)に対して、手術以外の治療として、ホルモン療法を行います。あるいは手術の補助療法としてのホルモン療法も、手術を行う施設と連絡をとりながらサポートします。
更年期ホルモン補充療法
更年期障害に対するホルモン補充療法も、有効な治療法としてあげられます。様々な自覚症状の改善だけでなく、骨粗鬆症、脂質異常症などについてもメリットがあります。
詳しくはこちら
多嚢胞卵巣症候群(PCOS)
多嚢胞卵巣症候群(PCOS) 月経不順あるいは無月経で、超音波検査をすると卵巣に多数の小卵胞を認め、ホルモン異常(LH高値または男性ホルモン高値)、時に肥満、多毛、にきびなどを伴...
続きを読む低用量ピル
低用量ピルの効果 もともとの避妊効果以外の良い効果が、ピルの副効用として認められ、現在は治療薬として用いられています。 月経トラブルの改善 月経痛、月経不順、月経前緊張症(P...
続きを読む